掲載日: 2022年2月16日
ここから本文です。
米のとれる量と気候は関係ありますか。たとえば、どんな気候が米にいいのでしょうか?
米のとれる量と気候には、次のようなことがあります。
南の地方では、夏の気温が上がっても、それほどとれるお米の量は増えません。逆に気温が高すぎると、とれる量は減ってしまいます。しかし、庄内平野などの東北地方では、夏の気温がイネの生長に適していて、お米のとれる量が多くなります。
また、東北地方の太平洋側は、夏に「ヤマセ」という冷たい東風がふいて、生産量が落ちることがあります。庄内平野は、日本海側なので「ヤマセ」で冷害が起きることがありません。そのうえ、イネの「いなほ」が出てから実るまでの間(おいしいお米をとるのに一番大切な時期)に晴れている日が多いので、お米はしっかりと実ることができます。
それから、夜の気温が低い方が、植物もじっとしているので栄養をあまり使わずにすみます。昼は気温が適当でよく育ち、夜は気温が低くてしっかり休める東北地方の気候がお米の生長によいのです。