閉じる

ホーム > テーマ別情報 > 研修情報 > 研修・セミナー等申込 > 令和7年度 国際水準GAP認証取得ガイダンス

ここから本文です。

令和7年度国際水準GAP認証取得ガイダンスの開催

国際水準GAP(GLOBALG.A.P.、ASIAGAP、JGAP)の認証取得に意欲のある団体や指導者を対象としたガイダンス(説明会)を開催します。

 開催要領(PDF:114KB)

1 日時・会場等

【置賜会場】令和7年12月23日(火曜日)午前9時30分~11時15分
 山形県置賜総合支庁本庁舎 講堂(米沢市金池七丁目1-50)

【村山会場】令和7年12月23日(火曜日)午後1時45分~3時30分
 山形県高度技術研究開発センター第1・2研修室(山形市松栄2-2-1)

【庄内・最上会場】令和7年12月24日(水曜日)午前9時30分~11時15分
 文化館なの花ホール研修室(東田川郡三川町横山堤172-1)
 

2 研修内容 

 「国際水準GAPの認証を円滑に取得するためのガイダンス」
 講師:藤井淳生(ふじい あつお) 氏(安心農業株式会社代表取締役社長、JGAP上級審査員)
 
3 対 象 
 国際水準GAP(GLOBALG.A.P.、ASIAGAP、JGAP)認証取得の意向のある団体及び生産者、
 県・JA等の指導者・関係者
 
4 定 員 各会場20名程度
 
5 参加申し込み 
 下記フォームで、令和7年12月10日(水曜日)までお申し込みください。

参加会場(必須)
選択肢

 
GAP認証取得
生産者、生産団体のみチェック
選択肢


 
GAPの種類(予定)
生産者・生産団体のみチェック
選択肢



GAP認証の種類(予定)
生産者、生産団体のみチェック
選択肢