閉じる

ホーム > 地域別情報 > 西村山 > 稲作情報 > 2024年度の稲作情報 > 西村山稲作だより第5号【西村山普及課】

掲載日: 2024年5月21日

ここから本文です。

稲作だより第5号【西村山普及課】

管内の田植え作業も盛期に差し掛かっています。
田植え後は、活着するまでは水深4~5cm程度、活着したら水深2~3cm程度の浅水管理を行い、分げつの発生を促し、初期茎数を確保しましょう。
例年、藻類・表層?離の発生が多く見られております。発生が激しい場合は、除草剤散布前に数日間落水するなどして、発生を抑えましょう。
また、5月下旬も高温で推移する予報です。田植え後に高温が続くと、土壌の異常還元(ワキ)の発生が多くなります。ワキの発生が見られる場合は、水交換・夜間落水・田干し等で、田面に酸素を供給し、ワキの影響を軽減する管理をお願い致します。
まだまだ暑い日が続きます。農作業中の事故や熱中症に十分注意頂き、こまめに休憩を取りながら作業を続けましょう!

西村山稲作だより第5号(PDF:1,072KB)

お問い合わせ

西村山農業技術普及課作物 

バナー広告