ホーム > 【庄内】大豆栽培技術勉強会の開催について
掲載日: 2023年2月20日
ここから本文です。
近年、大雨や干ばつといった気象現象が顕著となっており、大豆の湿害や干害に対応した栽培技術が、安定多収生産に向けて一層重要となっています。
本勉強会は、栽培における基本技術や気象に対応した技術について理解を深めることにより、庄内地域における大豆の安定多収化を図ることを目的とします。
【日時】令和5年3月14日(火曜日)午後1時30分~3時00分
【場所】庄内総合支庁農業技術普及課研修室(鶴岡市藤島山ノ前51)
【内容】
(1)講演:「多収大豆のつくり方(仮題)」
講師:農業総合研究センター、開発研究専門員、相澤直樹氏
(2)令和4年度青立ち対策実証圃(鶴岡市下川)の結果紹介
(3)大豆優良事例(もうかる大豆生産)について
↓開催案内をご確認の上、2023年3月9日まで、FAXまたはQRコード(下にリンクを記載)によりご連絡ください。
お問い合わせ
関連情報
2023年3月14日やまがた水田畑作推進フォーラム
2022年11月30日村山地域農業経営法人化・経営力向上相談会
2022年11月3日「秋のやまがた野菜・イタリア野菜料理フェア」を開催します
2022年10月17日農業経営力向上研修会