閉じる

ホーム > 作物別情報 > 果樹 > さくらんぼ生育情報 > さくらんぼ生育情報(令和7年4月15日)【園芸大国推進課】

掲載日: 2025年4月15日

ここから本文です。

さくらんぼ生育情報(令和7年4月15日)

山形県内のさくらんぼの生育状況をお知らせします。ソメイヨシノは県内各地で満開となっていますが、さくらんぼの花はまだ蕾の状態です。

 

【生育状況】(4月15日現在)
・さくらんぼの生育は平年並みと見込まれます。
・主力品種である「佐藤錦」は花芽がどんどん大きくなっています。
・「佐藤錦」の満開期は、今後の気象状況にもよりますが、平年並の4月20~25日になると予想されます。

【管理作業】
・さくらんぼは、降霜の被害を受けると雌しべが凍結・枯死して実が成らなくなります。雌しべは開花直前が最も低温に弱くなります。生産者はさくらんぼの雌しべを守るため、樹の周りで火を焚く対策(燃焼法)のほか、樹上からスプリンクラーで散水し、水が凍る際に発する熱で花芽を守る対策(散水氷結法)などを実施しています。
 

satou

「佐藤錦」の花芽

(4月15日 園芸農業研究所)

 

beni

「紅秀峰」の花芽

(4月15日 園芸農業研究所)

 

nensyou

燃焼法による防霜対策

 

sansui

散水氷結法による防霜対策

 

 

 

お問い合わせ

園芸大国推進課

問合せ先/023-630-2249

バナー広告