閉じる

ホーム > 農業一口メモ > えだまめ「秘伝」の収穫

ここから本文です。

えだまめ「秘伝」の収穫

 えだまめの主力品種「秘伝」は、西村山地域や置賜地域を中心に栽培されており、乾燥子実が緑色になる青大豆系の品種です。
 「秘伝」は、食味が優れ、大粒で外観が良いことから、卸売市場において知名度が高く、消費者からの評価も高い品種です。えだまめとしての収穫期は、9月中旬から10月上旬になります。
 収穫は、莢の厚さが8mm程度に肥大した時期に始めます。莢の肥大状況をよく観察し、適期に収穫できるよう計画的に作業を進めましょう。
 収穫始めの9月中旬は、まだ日中の気温が高いため、収穫後の子実の呼吸量が多く、すぐに鮮度が低下します。そのため、鮮度保持に留意した収穫・調整作業が重要になります。収穫は気温の低い時間帯に行い、風通しの良い涼しい場所で、速やかに脱莢を実施し、冷水で洗浄してから、直ちに予冷を行うようにしましょう。

農業一口メモ一覧へ

バナー広告