閉じる

ホーム > 作物別情報 > 果樹 > さくらんぼ生育情報 > さくらんぼ生育情報(令和5年5月17日現在)【園芸大国推進課】

掲載日: 2023年5月17日

ここから本文です。

さくらんぼ生育情報(令和5年5月17日現在)【園芸大国推進課】

さくらんぼ生育情報
山形県内のさくらんぼの生育状況や管理作業等についてお知らせします。さくらんぼは結実がはっきりとして、果実の肥大が進んでいます。
県さくらんぼ作柄調査委員会では5月16日に県内一斉に作柄調査を実施しました(5月18日発表予定)。

生育状況(5月17日現在)

  • 今年は3月以降の気温が高かったため、現在のさくらんぼの生育は平年よりも5~7日程度、早まっています。
  • いずれの品種も果実の肥大が順調に進んでいます。

管理作業

  • 結実が十分に確保された園地では、果実を大きく、甘く、着色を良くするために実の数を制限する摘果(てきか)作業が最盛期となっています。
  • 生育が早まっているため、例年より早く雨除け施設の被覆作業が始まっています。

sato

「佐藤錦」の幼果(5月17日園芸農業研究所)

 

eda

「やまがた紅王」の結実状況(5月17日園芸農業研究所)

 

c12

「やまがた紅王」の幼果(5月17日園芸農業研究所)

 

shuho

「紅秀峰」の幼果(5月17日園芸農業研究所)

お問い合わせ

園芸大国推進課

電話番号/023-630-2249