ホーム >果樹 >果樹「生育状況と技術対策」 >
【注意】もも「せん孔細菌病」の対策を徹底しましょう
今年は、もものせん孔細菌病の発病枝が非常に多くなっています。被害が広がる前に対策を徹底しましょう。
〇 園地を見回り、発病枝は切除しましょう。
〇 落花後から約10日間隔で2~3回防除を行いましょう
↓対策の詳細はこちらのPDFをご覧ください↓
【速報】 ももせん孔細菌病に注意![PDF 435KB]
更新日/2020年 5月 15日
関連情報
- 2月22日
- 当面の技術対策(令和3年3月)【農技環境課】
- 1月25日
- 当面の技術対策(令和3年2月)【農技環境課】
- 12月22日
- 当面の技術対策(令和3年1月)【農技環境課】
- 11月30日
- 令和2年度果樹の生態調査(園芸研11/30現在) 【園芸農業研究所】
- 11月25日
- 当面の技術対策(令和2年12月)【農技環境課】